学 歴: 上智大学文学部哲学科・教育学科(心理学専攻)卒業、同大学院人文科学研究科教育学専攻修了 


経 歴: 順天堂大学医学部附属順天堂伊豆長岡病院精神神経科、医療法人厚生会道ノ尾病院心理療法室長、
長崎大学医学部精神神経科研究生・WHO日本研究センター非常勤研究員として勤務 
元長崎大学医療技術短期大学部(臨床心理学・カウンセリング特論・心身医学特論担当)、元長崎女子短期大学(人間関係論担当)非常勤講師
1993年 長崎市に原口カウンセリングルーム開設、小学校・中学校・大学のスクールカウンセラーとしても勤務
2002年 福岡女学院大学人間関係学部心理学科・同大学院人文科学研究科臨床心理学専攻教授に就任、人間関係学部長
・臨床心理センター長を歴任、定年退職
2017年 原口カウンセリングルームを再開設




資 格: 公認心理師・臨床心理士、精神保健福祉士、社会福祉施設長資格認定講習会修了
ホームカミング・カウンセラートレーニング・プログラム:
ホームカミング認定証取得
Be Alive Training(統合的身体心理療法訓練):The International Institute for Body Spirit Integration認定証取得
Bodynamic Foundation Training(認知・行動・力動的身体心理療法基礎訓練):Bodynamic International Aps認定証取得
The Bodynamic PTSD/Shock Trauma Training(心的外傷後ストレス障害訓練):Bodynamic International Aps認定証取得
The Bodynamic Practioner Training(認知・行動・力動的・身体心理療法専門家訓練):Bodynamic International Aps認定証取得


履  歴  書
学 歴
年 月 事  項
1971(昭和46)年3月
1973(昭和48)年3月
1977(昭和52)年3月

上智大学文学部哲学科卒業
上智大学文学部教育学科心理学専攻卒業
上智大学大学院文学研究科教育学専攻修士課程修了 修士(文学) 1977年3月31日第1965号



職 歴
年 月 事  項
1973(昭和48)年4月
1979(昭和54)年6月
1979(昭和54)年7月
1979(昭和54)年8月
1979(昭和54)年10月
1980(昭和55)年5月

1984(昭和59)年5月
1992(平成4)年10月
1993(平成5)年9月
1995(平成7)年9月
1996(平成8)年4月
1997(平成9)年4月
1997(平成9)年6月
1998(平成10)年10月
1999(平成11)年6月
2001(平成13)年4月
2001(平成13)年5月
2002(平成14)年2月

2002(平成14)年4月
2004(平成16)年5月
2011(平成23)年4月
2014(平成26)年5月
2017(平成29)年4月
2017(平成29)年4月

順天堂大学医学部付属順天堂伊豆長岡病院臨床心理士(昭和54年6月まで)
医療法人厚生会道ノ尾病院臨床心理士(平成5年7月まで)
長崎大学医学部精神神経科学教室研究生(昭和60年3月まで)
横尾病院非常勤臨床心理士(平成26年4月まで)
長崎県精神衛生センター嘱託(昭和55年3月まで)
機能性精神病に関するWHO研究センター長崎センター(長崎大学医学部精神神経科学教室)WHOプロジェクト非常勤研究員
(昭和60年3月まで)
長崎大学医療技術短期大学部非常勤講師(臨床心理学担当、カウンセリング特論・心身医学特論分担)(平成13年3月まで)
長崎女子短期大学非常勤講師(生活学科にて人間関係論分担)(平成7年3月まで)
原口カウンセリングルーム開業所長(平成14年3月まで)
長崎市立新興善小学校嘱託スクールカウンセラー(平成9年3月まで)
長崎外国語短期大学非常勤カウンセラー(平成14年3月まで)
長崎市教育研究所嘱託専門相談員(平成14年3月まで)
長崎市立諏訪小学校嘱託スクールカウンセラー(平成11年3月まで)
長崎県香焼町健康福祉センター嘱託臨床心理士(平成14年3月まで)
長崎市立桜町小学校嘱託スクールカウンセラー(平成13年3月まで)
長崎外国語大学非常勤カウンセラー(平成14年3月まで)
長崎市立片淵中学校非常勤カウンセラー(平成14年3月まで)
文部科学省より福岡女学院大学人間関係学部専任教授として「臨床心理学」「臨床心理学実習」「人間発達学演習」
「卒業研究」担当可の判定を受ける
福岡女学院大学人間関係学部教授(平成29年3月まで)
福岡女学院大学臨床心理センターセンター長(平成17年3月まで)
福岡女学院大学人間関係学部学部長(平成29年3月まで)
医療法人厚生会道ノ尾病院非常勤臨床心理士(現在に至る)
福岡女学院大学大学院非常勤講師(担当:特別研究T・U、臨床心理基礎実習、臨床実習)(平成30年3月まで)
原口カウンセリングルーム再開業所長


学会および社会における活動等
年 月 事  項
1980(昭和55)年1月
1982(昭和57)年4月
1982(昭和57)年4月
1982(昭和57)年9月
1984(昭和59)年11月
1987(昭和62)年4月
1989(平成1)年11月
1991(平成3)年5月
1991(平成3)年6月
1991(平成3)年6月
1992(平成4)年4月
1992(平成4)年4月
1993(平成5)年1月
1997(平成9)年4月
1997(平成9)年11月
1998(平成10)年4月
1998(平成10)年4月
1999(平成11)年4月
1999(平成11)年4月

1999(平成11)年5月
1999(平成11)年6月

2000(平成12)年5月
2000(平成12)年10月

2000(平成12)年11月
2004(平成16)年4月
2004(平成16)年8月
2009(平成21)年4月
2011(平成23)年6月
2013(平成25)年4月
2017(平成29)年5月
九州臨床心理学会(現在に至る)
九州臨床心理学会長崎臨床心理研究会 幹事(平成3年6月まで)
九州臨床心理学会第11回長崎大会準備委員(昭和58年2月まで)
日本心理臨床学会(現在に至る)
第8回「アルコール問題関係者会議」準備協議会 委員(昭和60年10月まで)
日本心理学会(2016年3月まで)
日本臨床心理士会(現在に至る)
長崎県臨床心理士会準備会 世話人(平成4年3月まで)
九州臨床心理学会第21回長崎大会準備委員 副準備委員長(平成4年2月まで)
アルコール関連全国臨床心理士連絡会 九州地区委員(平成6年3月まで)
長崎県臨床心理士会(平成16年3月まで)
長崎県臨床心理士会会長(平成12年3月まで)
日本臨床心理士会九州・沖縄地区会(平成24年3月まで)
長崎県総合公衆衛生研究会 幹事 主管:長崎県保健環境部総務課(平成12年3月まで)
日本ロールシャッハ学会(現在に至る)
長崎県アルコール問題研究会 会長(平成14年3月まで)
文部省委託「登校拒否に関する実践研究」(SSP)企画委員会 委員 主管:長崎県教育庁学校教育課(平成12年3月まで)
日本臨床心理士会九州・沖縄地区会 事務局長(平成14年6月まで)
第12回九州アルコール関連問題学会長崎大会 準備委員(平成12年3月まで) 主催:九州アルコール関連問題学会
主管:長崎県アルコール 問題等関係者会議
日本ブリーフサイコセラピー学会(現在に至る)
第46回九州精神保健学会準備組織委員会 委員(平成12年10月まで) 主管:第46回九州精神保健学会準備委員会・
長崎県精神病院協会
日本臨床心理士会職能委員会開業業務 委員(平成15年3月まで)
長崎県エイズ拠点病院カウンセラー派遣事業 嘱託エイズカウンセラー(平成14年3月まで)
主管:長崎県福祉保健部健康政策課
香焼町「子どもの心の健康づくり事業」推進委員会 委員(平成14年3月まで) 主管:長崎県香焼町
福岡県臨床心理士会(現在に至る)
福岡県臨床心理士会理事、研修委員、研修委員長(平成21年6月まで)
日本ロールシャッハ学会教育研修委員(平成28年3月まで)
学校法人福岡女学院評議員(平成29年3月まで)
福岡女学院幼稚園学校評価委員(平成28年3月まで)
日本内観療法学会(現在に至る)



 資格・免許
臨床心理士
精神保健福祉士
社会福祉施設長資格認定講習課程修了
生活指導員(基礎コース)

ホームカミング・カウンセラートレーニング・プログラム:
ホームカミング認定証取得

Be Alive Training(統合的身体心理療法訓練):The International Institute for Body Spirit Integration認定証取得

Bodynamic Foundation Training(認知・行動・力動的身体心理療法基礎訓練):Bodynamic International Aps認定証取得

The Bodynamic PTSD/Shock Trauma Training(心的外傷後ストレス障害訓練):Bodynamic International Aps認定証取得

The Bodynamic Practioner Training(認知・行動・力動的・身体心理療法専門家訓練):Bodynamic International Aps認定証取得

公認心理師
1989(平成1)年3月
1999(平成11)年4月
1990(平成2)年3月
1997(平成7)年3月

2004(平成16)年2月



2003(平成15)年9月



2004(平成16)年9月




2006(平成18)年9月




2010(平成22)年6月



2021(令和3)年11月
第1299号(財団法人日本臨床心理士資格認定協会)
第00254号(財団法人社会福祉振興・試験センター)
L第3838号(全国社会福祉協議会社会福祉センター)
bQ8−584(社団法人日本精神病院協会)



 著 書
【翻訳】比較文化精神衛生の新しい方法New Direction in Cross Cultural Mental Health
共著 1981(昭和56)年11月 「精神医学」第23巻11号 1151−1164頁
共著者:中根充文、原口芳博
(Marsella A著)
アルコール依存症の一例 共著 1988(昭和63)年11月 「心理検査の基礎と臨床」
星和書店(東京)
284−286頁
共著者:藤土圭三、中川、宇賀、
小林(編)、原口芳博ら113人
反応するはわれにあり−悩みはいったん棚上げに− 共著 1996(平成8)年6月 「こころの日曜日4」法研(東京) 44-45頁 
共著者:菅野泰蔵(編著)、原口芳博ら42人
マザーリング−子育て− 単著 2000(平成12)年3月 平成11年度スクールカウンセラー
活用調査研究事業長崎市立桜町小学校
総頁数:28頁 A5版
一枚の手紙が架け橋となって−娘が心の扉を開いた四つの提案 共著 2000(平成12)年4月 いつもこころに休日を成美堂出版 52-53頁
共著者:菅野泰蔵(編著)
「いつもこころに休日を」原口芳博ら43人
カウンセリングの実際「いつもこころに休日を」所収 共著 2000(平成12)年4月 いつもこころに休日を成美堂出版 193-202頁
農作業体験を通して「いのち」を体感する〜野菜・米作り、フラーワーアレンジメントによるアクティ・ラーニング 共著 2015(平成27)年5月 弱みを強みに変える本気が
目覚めるアクティブ・ラーニング
梓書院
151-205頁
[共著者]浮田英彦・日野資成・
伊藤文一・上野史郎・原口芳博


 学術論文
膵炎の心身医学的研究(第1報)
−慢性膵炎の患者の性格像(その1)
共著 1978(昭和53)年12月 「心身医学」第18巻6号 掲載頁:438-439尾栄治
共著者:原口芳博、間島竹次郎、
岡本重慶、内藤聖二、秋谷たつ子
膵炎の心身医学的研究(第2報)
−脳波異常例、並びに精神異常例
について
共著 1978(昭和53)年12月 「心身医学」第18巻6号 439頁
共著者:岡本重慶、間島竹次郎、
内藤聖二、原口芳博、熊本亮、赤沢滋
分裂病者のリハビリを目的とする絵画活動への導入について 共著 1981(昭和56)年8月 「九州芸術療法研究会誌」9号 43-47頁
共著者:原口芳博、渡辺有一、
田中広美、松本純隆
不安神経症の心理療法について 単著 1981(昭和56)年9月 「日本心理学会第45回大会発表
論文集」
704頁
アルコール症者とうつ的性格の関係について−D.R.S.(Depressive RatingScale)得点の高得点群と低得点群のロールシャッハ・テスト− 共著 1981(昭和56)年10月 「アルコール研究と薬物依存」
第16巻4号
234-235頁
共著者:古賀義、松本博隆、石沢宗和、
原口芳博
アルコール症のロールシャッハ・テストによる研究−入院時と退院時の変化について− 共著 1982(昭和57)年7月 「日本心理学会第46回大会発表
論文集」
349ページ
共著者:原口芳博、古賀義
既遂自殺者のロールシャッハ反応 共著 1982(昭和57)年7月 「日本心理学会第46回大会発表
論文集」
351頁
共著者:古賀義、原口芳博
アルコール症者の入院時と退院時のロールシャッハ・テストについて 共著 1982(昭和57)年10月 「アルコール研究と薬物依存」
第17巻4号
共157-158頁
共著者:原口芳博、松本博隆、
石沢宗和、古賀義著
アルコール治療構造のKey Personと
してー兄弟的役割から「仲介者」までー
単著 1985(昭和60)年2月 アルコール医療研究第2巻第1号 43-45頁
カウンセリングの方法と実際 単著 1987(昭和62)年2月 「昭和61年度カウンセリング
特論論文集」(第1回)
(長崎大学医療技術短期大学部
看護学科)
4-9頁
カウンセリングの方法と実際 単著 1988(昭和63)年3月 「昭和62年度カウンセリング
特論論文集」(第2回)(長崎
大学医療技術短期大学部看護学科)
1-5頁
カウンセリングの方法と実際 単著 1989(平成1)年3月 「昭和63年度カウンセリング
特論論文集」
(第3回)(長崎大学医療技術
短期大学部看護学科)
13-14頁
カウンセリングの方法と実際 単著 1990(平成2)年2月 「平成元年度カウンセリング特論
論文集」
(第4回)(長崎大学医療技術短期大学部看護学科)
5-8頁
単身アルコール依存症者への集中看護を試みて−チーム医療から地域ネットワークへ− 共著 1990(平成2)年5月 「精神保健」第35号 71頁
共著者:永田定、原口芳博、
平古場博美、大我義隆、片淵好子、
松本博隆、松本純隆
単身アルコール依存症への援助法について−臨床心理士の役割を中心に− 単著 1990(平成2)年9月 「日本心理臨床学会第9回大会
論文集」
268-269頁
障害者及び家族への心理的サポートシステムに関する一考察 単著 1992(平成4)年3月 「純心社会福祉教育研究」第3号
(純心女子短期大学)
63-73頁
「気晴し買い」の1例 共著 1994(平成6)年3月 「アルコール依存とアディク
ション」第11巻1号
63-65頁
共著者:廣田典祥、原口芳博
いじめの心理的問題を考える
−臨床心理学の立場から−
単著 1995(平成7)年3月 「要理教師の友」89号(長崎大司教
区要理教育研究所)
18-29頁
アルコール依存症を通してみた心理臨床の壁−病院心理臨床から開業心理臨床へ− 単著 1995(平成7)年9月 「心理臨床」第8巻3号 159-164頁
スクールカウンセラーとしての考察 単著 1997(平成9)年3月 「平成7・8年度文部省スクール
カウンセラー活用調査研究委託調査
研究成果報告書」(長崎市立新興善
小学校)
33-36頁
スクールカウンセリング経験に
関する考察〜小学校カウンセラーの
実践を通して〜
単著 1998(平成10)年3月 「純心現代社会福祉研究」第3号
(長崎純心大学現代福祉研究所)
9-20頁
スクールカウンセラーとしての考察 単著 1999(平成11)年3月 「平成9・10年度文部省スクール
カウンセラー活用調査研究委託調査
研究成果報告書」(長崎市立諏訪
小学校)
31-34頁
スクールカウンセラーからの報告と
考察
単著 2001(平成13)年3月 「平成11・12年度文部省調査研究
協力校スクールカウンセラー活用
調査研究のまとめ」(長崎市立桜町
小学校)
6-11頁
長崎外国語短期大学カウンセリン
グ、ルームの利用状況における
特徴と分析―1995年度〜2000年
度までの結果から―
共著 2001(平成13)年12月 長崎外大論叢第2号長崎外国語大学
・長崎外国語短期大学
51−57頁
共著者:尾ア啓子、原口芳博
アルコール依存症の回復過程に
関する臨床心理学的考察
単著 2004(平成16)年3月 福岡女学院大学大学院紀要臨床
心理学創刊号
43−50頁
ボディナミクス(Bodynamics)に
ついてー「性格構造」の概要ー
単著 2005(平成17)年3月 福岡女学院大学紀要 人間関係
学部第6号
45-57頁
死を受容した来談者に対する
心理面接での「無力」の姿勢に
ついてーある癌患者との面接経験ー
単著 2005(平成17)年3月 福岡女学院大学大学院紀要
臨床心理学第2号
45-57頁
フィールドワークF及びGにおける
農耕作業体験-受講生の「いのち」
についての意識変化-
単著 2011(平成23)年3月 福岡女学院大学 教育フォーラム
編集委員会、福岡女学院大学
教育フォーラム第13号
89-96頁
フィールドワークGにおける
フラワーアレンジメント体験
「花を活かす」ことを通しての
受講生の心の変化
単著 2012(平成24)年3月 福岡女学院大学教育フォーラム
編集委員会、福岡女学院大学
教育フォーラム 第14号
89-96頁
介護がもたらす意識変容について-経験への意味の付与に着目した自己成長感- 共著 2016(平成28)年3月 岡女学院大学大学院人文科学研究科「臨床心理学」紀要編集委員会、福岡女学院大学大学院人文科学研究科紀要「臨床心理学」第13号 1-7頁
共著者:有川まどか・原口芳博
離婚を考える女性のボディナミクス(Bodynamics)による身体心理療法-自我機能の活性化を中心に- 単著 2017(平成29)年3月 福岡女学院大学、福岡女学院大学紀要 人間関係学部 第18号 1-9頁
アルコール依存症の断酒生活の援助目標に関する臨床心理学的考察-「断酒カレンダー」の分析を手掛かりとして- 単著 2017(平成29)年3月 共福岡女学院大学大学院人文科学研究科「臨床心理学」紀要編集委員会、福岡女学院大学大学院人文科学研究科 紀要 「臨床心理学」第14号 17-26頁


 講演・講座
【講演・講座】「臨床心理学1」 単著 1981(昭和56)年8月 主催:長崎県於:諫早保健所 昭和56年度精神衛生相談員資格認定講習会 講師
【講演・講座】座長 単著 1981(昭和56)年9月 主催:日本心理学会於:東京 日本心理学会第45回大会臨床(心理療法・ケース研究)部門座長
【講演・講座】「酒害者家族の援助をめぐって」 単著 1982(昭和57)年3月 主催:長崎県精神衛生センター於:大村市コミュニティセンター 第2回長崎県アルコール問題関係者会議 助言者
【講演・講座】「家族援助について」 単著 1983(昭和58)年2月 主催:全日本断酒連盟於:長崎県医師会館 第1回九州ブロック(長崎)大会関連
第1回アルコール問題関係者会議 指定討論者
【講演・講座】「飲酒より断酒へ−回復の心理過程−」 単著 1984(昭和59)年9月 主催:長崎県断酒連合会・長崎県
精神衛生センター於:川棚中央公民館
第4回長崎県酒害者対策大会 講師
【講演・講座】「酒害者家族について
−臨床心理士の立場から−」
単著 1985(昭和60)年2月 主催:長崎県精神衛生センター於:大村市コミュニティセンター 第4回長崎県アルコール問題関係者会議
話題提供者
【講演・講座】「アルコール症者及び家族の接し方」 単著 1985(昭和60)年6月 主催:長崎県精神衛生センター於:長崎県精神衛生センター 精神衛生業務担当者研修会 講師
【講演・講座】「病院・医療の立場」 単著 1985(昭和60)年10月 主催:第8回「アルコール問題関係者会議」実行委員会於:長崎ホテル矢汰楼 第8回「アルコール問題関係者会議」テーマ:アルコール症者の回復過程に学ぶ−出会いとその援助−第一分科会 司会
【講演・講座】「アルコール中毒患者の処遇について」 単著 1986(昭和61)年10月 主催:長崎県生活福祉部社会課於:長崎県国保会館 昭和61年度中堅現業職員研修会講師
【講演・講座】「アルコール依存症の心理」 単著 1986(昭和61)年12月 主催:長崎県島原保健所於:長崎県島原保健所 長崎県島原保健所酒害者家族会講師
【講演・講座】
「精神病院の立場より」
単著 1987(昭和62)年9月 主催:長崎県精神衛生センター於:諫早文化会館 第5回長崎県アルコール問題関係者会議 話題提供者
【講演・講座】「地域精神保健活動の進め方−病院が保健婦に期待するものとの連繋−」 単著 1988(昭和63)年9月 主催:長崎県於:ヘルシーパルいさはや 昭和63年度精神保健相談員資格認定講習会
講師
【講演・講座】「老人の性の問題について−その対応の仕方−」 単著 1988(昭和63)年10月 主催:長崎県老人福祉施設協議会於:長崎県老人福祉センター 昭和63年度長崎県老人福祉施設協議会寮母研修会 
講師
【講演・講座】「アルコール中毒患者の処遇について」 単著 1988(昭和63)年10月 主催:長崎県生活福祉部社会課於:長崎県総合福祉センター 昭和63年度中堅現業職員研修会講師
【講演・講座】「自助グループとしての断酒会」 単著 1989(平成1)年3月 主催:全日本断酒連盟於:長崎市公会堂 第7回九州ブロック(長崎)大会講師
【講演・講座】助言者 単著 1989(平成1)年6月 主催:長崎市北保健所於:長崎市北保健所 アルコール依存症事例検討会 助言者
【講演・講座】「障害者・家族のグループワーク」 単著 1989(平成1)年9月 主催:長崎県於:ヘルシーパルいさはや 平成元年度精神保健相談員資格認定講習会 講師
【講演・講座】「アルコール中毒患者の処遇について」 単著 1989(平成1)年9月 主催:長崎県生活福祉部社会課於:日本赤十字社長崎県支部 平成元年度中堅現業職員研修会講師
【講演・講座】
「カウンセリング入門」
単著 1989(平成1)年10月 主催:長崎県福祉事務所生活保護課於:長崎市職員会館 長崎市福祉事務所生活保護研究会講師
【講演・講座】「地域におけるアルコール問題の連繋について」 単著 1990(平成2)年2月 主催:長崎県島原保健所於:島原市眉山公民館 平成元年度アルコール等問題関係者会議 講師
【講演・講座】「酒害相談の進め方」 単著 1990(平成2)年2月 主催:長崎県長崎保健所於:長崎保健所 アルコール研修会 助言者
【講演・講座】「全体討議−現状と課題・初期対応と関係機関−」 単著 1990(平成2)年2月 主催:長崎県精神衛生センター於:諫早文化会館 第7回長崎県アルコール問題関係者会議 助言者
【講演・講座】「アルコール依存症者の処遇について」 単著 1990(平成2)年9月 主催:長崎県生活福祉部福祉総務課於:日本赤十字社長崎県支部 平成2年度中堅ケースワーカー研修会 講師
【講演・講座】「アルコール依存症の一治療技法−金銭不所持という制限設定」 単著 1990(平成2)年9月 主催:日本心理臨床学会於:東京都立大学 日本心理臨床学会 第9回大会指定討論者
【講演・講座】「地域におけるアルコール問題の連繋について」 単著 1990(平成2)年12月 主催:長崎県島原保健所於:島原市眉山公民館 平成2年度アルコール問題関係者会議 講師・助言者
【講演・講座】「アルコール依存症を問い直す」 単著 1991(平成3)年3月 主催:松浦断酒会於:松浦市民会館 松浦断酒会10周年記念大会 講師
【講演・講座】「臨床心理士・作業療法士の役割を問う」 単著 1991(平成3)年6月 主催:熊本アルコール医療研究会於:熊本県阿蘇白雲荘 第13回日本アルコール医療研究会 司会
【講演・講座】「ステップから学んだこと」 単著 1991(平成3)年10月 主催:AA長崎地区於:長崎県総合福祉センター 第9回AA長崎地区ステップセミナー 講師
【講演・講座】「断酒超越するには」 単著 1992(平成4)年4月 主催:伊万里断酒会於:伊万里市民会館 伊万里市断酒会5周年記念大会 講師
【講演・講座】「老人に対するアプローチについて」 単著 1992(平成4)年7月 主催:長崎県社会福祉協議会社会福祉研修センター於:佐世保市万松楼 平成4年度(長崎県委託)ホームヘルパー研修会 講師
【講演・講座】「アルコール依存症について」 単著 1992(平成4)年10月 主催:西川病院於:西川病院研修所(島根県浜田市) 西川病院職員研修会 講師
【講演・講座】座長 単著 1992(平成4)年12月 主催:長崎デイケア研究会於:長崎大学ポンペ会館 第1回長崎県デイケア研究会 座長
【講演・講座】「不登校生徒の心を開かせる」 単著 1992(平成4)年12月 主催:長崎市教育研究所於:長崎市教育研究所 長崎市教育研究所所内研修会 講師
【講演・講座】講師 単著 1993(平成5)年2月 主催:長崎県精神保健センター於:諫早文化会館 第10回長崎県アルコール問題関係者会議 講師
【講演・講座】「カウンセラーの姿勢について」 単著 1993(平成5)年5月 主催:雲仙普賢岳災害ボランティア連絡会於:日本基督教団諫早教会 雲仙普賢岳災害ボランティア連絡会研修会 講師
【講演・講座】「死学の思想−死の不安と心理的ケア」 単著 1993(平成5)年6月 主催:長崎ウェスレヤン短期大学於:長崎ウェスレヤン短期大学(諫早市) 長崎ウェスレヤン短期大学特別講義 講師
【講演・講座】「私の与えられた仕事について」 単著 1993(平成5)年9月 主催:長崎カトリック神学院於:長崎カトリック神学院 長崎カトリック神学院講話 講師
【講演・講座】「現代のファミリーライフスタイルについて〜身近な家族を理解するために〜」 単著 1994(平成6)年2月 主催:長与町社会福祉協議会於:長与町社会福祉協議会 長与町ボランティア教養講座 講師
【講演・講座】「メンタルヘルスについて」 単著 1994(平成6)年4月 主催:長崎市自治研修所於:長崎市商工会館 平成6年度新人課長研修会 講師
【講演・講座】「ライフサイクルと家族発達」 単著 1994(平成6)年5月 主催:長崎いのちの電話於:長崎県総合福祉センター 長崎いのちの電話ボランティア電話相談員第1期養成講座 講師
【講演・講座】「HIV・エイズのカウンセリングの進め方」 単著 1994(平成6)年7月 主催:長崎県予防課於:長崎県医師会館 平成6年度HIV・エイズ相談従事保健婦等研修会 講師
【講演・講座】「心の問題についての総論〜心って何だろう?心の仕組みを学びませんか〜」 単著 1994(平成6)年10月 主催:長与町社会福祉協議会於:長与町社会福祉協議会 平成6年度長与町社協ボランティア教養講座−こころの健康と家族関係について−講師
【講演・講座】「臨床心理(患者の心理)」 単著 1994(平成6)年10月 主催:長崎県病院薬剤師会於:長崎大学病院 長崎県病院薬剤師会中堅薬剤師研修会 講師
【講演・講座】「心の病気と健康(メンタルヘルス)」 単著 1994(平成6)年11月 主催:長崎市滑石公民館於:長崎市滑石公民館 平成6年度長崎市滑石公民館秋の講座《あなたの健康ガイド》講師
【講演・講座】「臨床心理(患者への対応の仕方)」 単著 1994(平成6)年12月 主催:長崎県病院薬剤師会於:長崎大学病院 長崎県病院薬剤師会中堅薬剤師研修会 講師
【講演・講座】「初回面接の基本について」 単著 1994(平成6)年12月 主催:長崎市中央保健所於:長崎市中央保健所 長崎市中央保健所保健婦研修会 講師
【講演・講座】「うつ病の問題解決療法」 単著 1995(平成7)年1月 主催:九州臨床心理学会熊本県臨床心理研究会於:火の国ハイツ(熊本市) 九州臨床心理学会第23回熊本大会 司会
【講演・講座】「いじめ問題への対応について〜臨床心理士の立場から〜」 単著 1995(平成7)年2月 主催:長崎県立猶興館高等学校於:長崎県立猶興館高等学校(平戸市) 平成6年度職員研修 講師
【講演・講座】「臨床心理(病気の告知)」 単著 1995(平成7)年2月 主催:長崎県病院薬剤師会於:長崎大学病院 長崎県病院薬剤師会中堅薬剤師研修会 講師
【講演・講座】「〜中年とは?どのように自分や家族を大切にすればいいのでしょうか?〜」 単著 1995(平成7)年2月 主催:長与町社会福祉協議会於:長与町社会福祉協議会 平成6年度長与町社協ボランティア教養講座−こころの健康と家族関係について− 講師
【講演・講座】「心の病気と健康」 単著 1995(平成7)年5月 主催:長崎市滑石公民館於:長崎市滑石公民館 平成7年度長崎市滑石公民館春の講座《あなたの健康ガイド》講師
【講演・講座】司会及び指導助言者 単著 1995(平成7)年9月 主催:長崎県教育庁学校教育課於:長崎県教育センター(大村市) 平成7年度長崎県教育相談員連絡協議会「いじめ・登校拒否等の教育相談に関する諸問題の解決に向けて」 司会及び指導助言者
【講演・講座】「スクールカウンセラーについて」 単著 1995(平成7)年9月 主催:長崎市立新興善小学校育成会於:新興善小学校 新興善小学校育成会講演会 講師
【講演・講座】「ロールシャッハ・テストに見られる精神症の病態像」 単著 1995(平成7)年9月 主催:長崎家庭裁判所於:長崎家庭裁判所 平成7年度長崎家庭裁判所調査官研修 指導助言者
【講演・講座】講師 単著 1995(平成7)年10月 主催:長崎市立新興善小学校於:新興善小学校 平成7年度カウンセリング研修会第1回講師
【講演・講座】講師 単著 1995(平成7)年11月 主催:長崎市立新興善小学校於:新興善小学校 平成7年度カウンセリング研修会第2回講師
【講演・講座】「心の健康と生きがい」 単著 1995(平成7)年12月 主催:長崎市滑石公民館於:長崎市滑石公民館 平成7年度長崎市滑石公民館秋の講座《あなたの健康ガイド》講師
【講演・講座】「いじめ問題について〜保護者の方へ〜」 単著 1995(平成7)年12月 主催:長崎市立新興善小学校育成会於:新興善小学校 長崎市立新興善小学校育成会講演会 講師
【講演・講座】「不登校」 単著 1996(平成8)年1月 主催:九州臨床心理学会第24回大分大会準備委員会於:別府パストラル 九州臨床心理学会第24回大分大会シンポジウム「子どもをめぐる臨床心理学的援助」シンポジスト
【講演・講座】講師 単著 1996(平成8)年2月 主催:長崎市立新興善小学校於:新興善小学校 平成7年度カウンセリング研修会 第3回 講師
【講演・講座】「ロールシャッハ・テストの事例」 単著 1996(平成8)年2月 主催:長崎家庭裁判所於:長崎家庭裁判所 平成7年度家庭裁判所調査官研修指導助言者
【講演・講座】「青少年の心理と福祉教育について」 単著 1996(平成8)年2月 主催:長崎市社会福祉協議会於:センチュリオンホテル(長崎市) 平成7年度長崎市福祉協力校研究協議会 講師
【講演・講座】「アルコール依存症からの回復について 単著 1996(平成8)年3月 主催:長崎県精神保健センター於:諫早市文化会館 平成7年度アルコール問題関係者会議 講師
【講演・講座】「中年期の女性の心について」 単著 1996(平成8)年3月 主催:長崎市立橘中学校PTA於:橘中学校 長崎市立橘中学校PTA研修会 講師
【講演・講座】「ストレスと共に生きる〜女性の生き方を中心に〜」 単著 1996(平成8)年3月 主催:諫早市小栗公民館於:諫早市小栗公民館 諫早市小栗公民館講座 講師
【講演・講座】講師 単著 1996(平成8)年4月 主催:長崎市教育委員会於:長崎県町村会館 平成8年度いじめ防止研修会(小・中学校生徒指導研修会) 講師
【講演・講座】「子どもの姿見えますか〜スクールカウンセラーの立場から〜」 単著 1996(平成8)年5月 主催:佐世保市教育委員会於:佐世保市役所コミュニティセンターホール 「いじめ問題講演会」 講師
【講演・講座】「学校におけるカウンセリングの基本姿勢について」 単著 1996(平成8)年5月 主催:長崎市教育委員会連絡協議会於:長崎県町村会館 平成8年度カウンセリング研修会講師
【講演・講座】「スクールカウンセラーから見た子どもの心」 単著 1996(平成8)年5月 主催:長崎県市町村教育委員会連絡協議会於:長崎県勤労福祉会館 平成8年度長崎県市町村教育委員研修会 講師
【講演・講座】講師 単著 1996(平成8)年5月 主催:長崎市立新興善小学校於:新興善小学校 平成8年度カウンセリング研修会第1回講師
【講演・講座】講師 単著 1996(平成8)年6月 主催:長崎市立新興善小学校於:新興善小学校 平成8年度カウンセリング研修会 第2回講師
【講演・講座】「HIV・エイズのカウンセリングの進め方について」 単著 1996(平成8)年7月 主催:長崎県、長崎県医師会於:長崎県医師会館 平成8年度エイズ研修会(医療従事者) 講師
【講演・講座】「私の心理臨床体験−医療・開業・教育の間で」 単著 1996(平成8)年7月 主催:宮崎臨床心理研究会於:ホテル江南荘・宮崎市 第9回宮崎臨床心理研究会 講師
【講演・講座】「アルコール依存症との上手なかかわり方について 単著 1996(平成8)年7月 主催:長崎県精神保健センター於:もりまちハートセンタ・長崎市 第14回アルコール問題関係者会議司会
【講演・講座】「カウンセリングの基本的態度等について 単著 1996(平成8)年8月 主催:長崎市教育相談所於:長崎市教育研究所 長崎市教育研究所研修会 講師
【講演・講座】講師 単著 1996(平成8)年9月 主催:長崎市立新興善小学校於:新興善小学校 平成8年度カウンセリング研修会 第3回 講師
【講演・講座】「不登校・いじめの対応の仕方 単著 1996(平成8)年10月 主催:長崎県教育庁体育保健課於:長崎県立佐世保南高等学校 平成8年度ヘルスカウンセリングアドバイザー事業 講師
【講演・講座】「私のスクールカウンセラー事始め 単著 1996(平成8)年10月 主催:長崎市小学校生活指導研究部於:長崎市立新興善小学 長崎市小学校生活指導研究部講話 講師
【講演・講座】「HIV・エイズカウンセリングの進め方について」 単著 1996(平成8)年10月 主催:長崎県福祉保健部於:長崎県医師会館 平成8年度県内保健所保健婦・市町村保健婦等のエイズ教育研修会 講師
【講演・講座】講師 単著 1996(平成8)年10月 主催:長崎市立新興善小学校於:新興善小学校 平成8年度カウンセリング研修会 第4回 講師
【講演・講座】「不登校及びいじめ問題に対して生徒の関わり方と指導について」 単著 1996(平成8)年10月 主催:長崎県教育庁体育保健課於:長崎県立佐世保南高等学校 平成8年度ヘルスカウンセリングアドバイザー派遣事業 長崎県立佐世保南高等学校職員研修会講師
【講演・講座】「アルコール依存症との関わり方 単著 1996(平成8)年11月 主催:長崎県福江保健所於:長崎県福江保健所 平成8年度精神保健福祉ボランティア養成講座 講師
【講演・講座】「いじめ等についての事例研究」 単著 1996(平成8)年11月 主催:長崎県教育相談会於:長崎県教育センター カウンセラー養成・研修講座指導助言者
【講演・講座】「アルコール依存症について 単著 1996(平成8)年12月 主催:元田教育・心理相談研究所於:長崎県勤労福祉会館 元田教育・心理相談研究所特別講演会 講師
【講演・講座】講師 単著 1997(平成9)年1月 主催:長崎市立新興善小学校於:新興善小学校 平成8年度カウンセリング研修会 第5回 講師
【講演・講座】「事例とカウンセリング技法について 単著 1997(平成9)年2月 主催:長崎県教育庁体育保健課於:長崎県町村会 平成8年度児童生徒の心の健康相談活動(ヘルスカウンセリング)に関する研修会 指導助言者
【講演・講座】「ロールシャッハ・テストの事例」 単著 1997(平成9)年2月 主催:長崎家庭裁判所於:長崎家庭裁判所 平成8年度家庭裁判所調査官研修 指導助言者
【講演・講座】「初回面接時の留意点」 単著 1997(平成9)年3月 主催:長崎市教育研究所研修会於:長崎市教育研究所 長崎市教育研究所研修会 講師
【講演・講座】「児童生徒への関わり方 単著 1997(平成9)年6月 主催:長崎市教育研究所於:長崎市民会館 長崎市適応指導教室指導員研修会 講師
【講演・講座】「子どもへの上手な関わり方」 単著 1997(平成9)年6月 主催:学童保育ひまわりクラブ於:長崎市滑石団地集会所 学童保育ひまわりクラブ保護者研修会 講師
【講演・講座】「効果的な面接の技法について 単著 1997(平成9)年6月 主催:長崎市教育研究所於:長崎市教育研究所 長崎市教育研究所研修会 講師
【講演・講座】講師 単著 1997(平成9)年7月 主催:長崎市立諏訪小学校於:長崎市立諏訪小学校 平成9年度 第1回カウンセリング研修会 講師
【講演・講座】「不登校児童生徒の事例研究」 単著 1997(平成9)年7月 主催:長崎市教育研究所於:長崎市民会館 長崎市適応指導教室指導員研修会 指導助言者
【講演・講座】「カウンセリングの基礎について 単著 1997(平成9)年7月 主催:長崎市教育研究所於:長崎市民会館 長崎市教育研究所研修会 指導助言者
【講演・講座】「子どもの心への関わり方について 単著 1997(平成9)年7月 主催:長崎市教務主任会於:長崎市民会館 長崎市教務主任会研修会 講師
【講演・講座】「子どもの心を理解するには〜スクールカウンセラーの立場から〜」 単著 1997(平成9)年8月 主催:東彼杵郡教育会教育講演会於:川棚中央公民館 平成9年度東彼杵郡教育会教育講演会 講師
【講演・講座】「思春期を生きる〜私の高校時代〜 単著 1997(平成9)年10月 主催:長崎県教育庁体育保健課於:長崎県立佐世保中央高校 平成9年度ヘルスカウンセリング・アドバイザー事業 講師
【講演・講座】「障害児の家族面接について 単著 1997(平成9)年11月 主催:長崎市教育研究所於:長崎市教育研究所 長崎市教育研究所研修会 講師
【講演・講座】「子どもにやる気と思いやりを持たせるには」 単著 1997(平成9)年11月 主催:南高来郡小浜町立小浜小学校PTA文化部於:小浜町文化館 KOSODATE講演会 講師
【講演・講座】「子どもの心への関わりかた〜カウンセラーからの提案」 単著 1997(平成9)年11月 主催:諏訪小学校PTA於:諏訪小学校 長崎市立諏訪小学校PTA講演会 講師
【講演・講座】「ケースワーク・面接技術について」 単著 1997(平成9)年11月  主催:長崎県生活福祉部指導課於:長崎商工会館 平成9年度福祉事務所生活保護担当現任(中堅)職員研修会 講師、指導助言者
【講演・講座】「子どもの危機に関わるには…カウンセラーからの提案」 単著 1997(平成9)年12月 主催:長崎県・長崎県社協養護施設協議会於:長崎県総合福祉センター 平成9年度長崎県児童福祉研究集会 講師
【講演・講座】講師 単著 1997(平成9)年12月 主催:長崎市立諏訪小学校於:長崎市立諏訪小学校 平成9年度 第2回 カウンセリング研修会 講師
【講演・講座】「山本直美:ある神経症女性との面接過程−自己の掘り下げを求めて−」 単著 1998(平成10)年1月 主催:佐賀大会準備委員会於:嬉野町和多屋別荘 九州臨床心理学会第26回佐賀大会 事例研究司会
【講演・講座】「シナリオロールプレイについて」 単著 1998(平成10)年2月 主催:長崎市教育研究所於:長崎市民会館 長崎市適応指導教室指導員研修会 指導助言者
【講演・講座】「ロールシャッハ・テストの事例 単著 1998(平成10)年2月 主催:長崎家庭裁判所於:長崎家庭裁判所 平成9年度家庭裁判所調査官研修 指導助言者
【講演・講座】「スクールカウンセラーとして学校で感じたこと」 単著 1998(平成10)年2月 主催:長崎県臨床心理士会 長崎県精神病院協会於:長崎原爆資料館ホール 「いま学校で〜スクールカウンセラーからの提案〜」シンポジウム話題提供者
【講演・講座】「訪問面接の心構えについて」 単著 1998(平成10)年6月 主催:長崎県福祉保健部指導課於:長崎県庁新別館 平成10年度福祉保健部新任職員研修会専門研修 講師
【講演・講座】「心と体のセルフケア−リフレッシュの仕方−」 単著 1998(平成10)年6月 主催:長崎市立諏訪小学校於:長崎市立諏訪小学校 平成10年度カウンセリング研修会(第1回) 講師
【講演・講座】「子どもとのコミュニケーション」 単著 1998(平成10)年6月 主催:長崎県ことばを育てる親の会於:長崎市障害福祉センター 長崎県ことばを育てる親の会総会 講師
【講演・講座】「養護教諭と心理テストについて」 単著 1998(平成10)年6月 主催:長崎県西彼杵郡養護部会大崎支部於:崎戸町公民館 長崎県西彼杵郡養護部会大崎支部研修会 講師
【講演・講座】「子どもの心を支える関わり方」 単著 1998(平成10)年7月 主催:山口県教育委員会、山口県教育財団、山口県養護教員会於:山口県教育研修所 平成10年度養護教諭研修会 講師
【講演・講座】「子どもの心を支える」 単著 1998(平成10)年7月 主催:長崎市教育研究所於:長崎市民会館 平成10年度長崎市適応指導教室「ふれあい交流会」 講師
【講演・講座】「子どものカウンセリングについて」 単著 1998(平成10)年7月 主催:長崎市教育研究所於:長崎市民会館 長崎市適応指導教室指導員研修会指導助言者
【講演・講座】「中高年のメンタルヘルス」 単著 1998(平成10)年7月 主催:長崎市中央保健所於:長崎市中央保健所 長崎市中央保健所保健婦研修会 講師
【講演・講座】「事例研究とロールプレイ」 単著 1998(平成10)年7月 主催:長崎市教育研究所於:長崎市教育研究所 長崎市教育研究所研修会 講師
【講演・講座】「子どもの行動とストレス」 単著 1998(平成10)年8月 主催:長崎市養護保健部会於:長崎市民会館 長崎市養護保健係研修会 講師
【講演・講座】講師 単著 1998(平成10)年8月 主催:長崎市立諏訪小学校於:長崎市立諏訪小学校 平成10年度第1回カウンセリング研修会 講師
【講演・講座】「スクールカウンセリングについて」 単著 1998(平成10)年9月 主催:はまゆう会(西彼杵郡教員研究会)於:時津町公民館 はまゆう会研修会 講師
【講演・講座】講師  単著 1998(平成10)年10月 主催:長崎市立諏訪小学校於:長崎市立諏訪小学校 平成10年度第2回カウンセリング研修会 講師
【講演・講座】「心理学」 単著 1998(平成10)年10月 主催:長崎県精神科ソーシャルワーカー研究会於:長崎県精神保健福祉センター 精神保健福祉士受験セミナー 講義講師
【講演・講座】「不登校生徒への支援の仕方」 単著 1998(平成10)年11月 主催:長崎県教育庁体育保健課於:長崎県立島原南高等学校 平成10年度ヘルスカウンセリングアドバイザー派遣事業 講師
【講演・講座】「乳幼児期における母子関係について〜子どもへの関わり方〜」 単著 1998(平成10)年11月 主催:皓台寺幼稚園保護会於:皓台寺幼稚園(長崎市) 皓台寺幼稚園保護者研修会 講師
【講演・講座】「事例研究会の進め方及び方法」 単著 1998(平成10)年11月 主催:長崎市教育研究所於:長崎市民会館 長崎市教育研究所研修会 講師
【講演・講座】「中学生の心への関わり方」 単著 1998(平成10)年11月 主催:長崎市立岩屋中学校PTA於:長崎市滑石公民館 長崎市立岩屋中学校PTA講演会 講師
【講演・講座】「子どもの理解と支援の仕方〜スクールカウンセラーの視点から〜」 単著 1998(平成10)年12月 主催:西彼杵郡教育研究会学校保健部於:時津町コミュニティーセンター 西彼杵郡教育研究会学校保健部研修会 講師
【講演・講座】「職場におけるメンタルヘルス」 単著 1998(平成10)年12月 主催:長崎家庭裁判所於:長崎家庭裁判所 長崎裁判所職員研修会 講師
【講演・講座】講師 単著 1998(平成10)年12月 主催:長崎市立諏訪小学校於:長崎市立諏訪小学校 平成10年度 第3回カウンセリング研修会 講師
【講演・講座】「不登校児への対応」 単著 1998(平成10)年12月 主催:長崎いのちの電話於:長崎カトリックセンター 長崎いのちの電話6期生養成講座 講師
【講演・講座】「いじめの事例研究」 単著 1998(平成10)年12月 主催:長崎市教育研究所於:長崎市教育研究所 長崎市教育研究所研修会 講師
【講演・講座】「個人開業について」 単著 1999(平成11)年1月 主催:九州臨床心理学会第27回沖縄大会準備委員会於:パシフィックホテル沖縄 九州臨床心理学会第27回沖縄大会ワークショップ 講師
【講演・講座】「精神障害者及びアルコール依存症者の関わり方」 単著 1999(平成11)年2月 主催:長崎県救護施設協議会於:長崎県総合福祉センター 長崎県救護施設職員研修会 講師
【講演・講座】「最近のカウンセリングについて」 単著 1999(平成11)年2月 主催:長崎市教育研究所於:長崎市教育研究所 長崎市教育研究所研修会 講師
【講演・講座】「共感的理解と基本的態度の形成 単著 1999(平成11)年2月 主催:長崎県香焼町於:香焼町健康福祉センター 香焼町ホームヘルパー養成研修会(3級課程) 講師
【講演・講座】「ストレスの対処法」 単著 1999(平成11)年2月 主催:長崎市教育委員会総務課於:長崎県交通会館会議室 長崎市小中学校調理員栄養士講習会 講師
【講演・講座】「心の悩み・心の相談〜カウンセラーが出会った子ども達と親たち〜」 単著 1999(平成11)年3月 主催:長崎市立諏訪小学校育成会於:長崎市立諏訪小学校 長崎市諏訪小学校育成会講演会 講師
【講演・講座】「スクールカウンセラー(小学校)の経験から」 単著 1999(平成11)年3月 主催:第7回卒後ゼミ世話人会於:モノリス29会議室・東京都 第7回卒後ゼミ(秋谷たつ子ゼミ)シンポジウム「教育現場での心理臨床家の役割・連繋の仕方」シンポジスト
【講演・講座】「ロールシャッハ・テストの事例 単著 1999(平成11)年5月 主催:長崎家庭裁判所於:長崎家庭裁判所 平成11年度長崎家庭裁判所調査官研修 講師
【講演・講座】講師 単著 1999(平成11)年6月 主催:長崎市教育研究所於:長崎市民会館 学校教育相談に関する研修会 講師
【講演・講座】「カウンセリングの方法について」 単著 1999(平成11)年7月 主催:長崎市教育研究所於:長崎市教育研究所 長崎市教育研究所研修会 講師
【講演・講座】「吃音の見られる子どもの解決を目指して」 単著 1999(平成11)年8月 主催:第23回九州地区難聴・言語障害教育研究会長崎大会実行委員会於:長崎市民会館 第23回九州地区難聴・言語障害教育研究会長崎大会第3分科会「吃音のみられる子どもの指導」助言者、講師
【講演・講座】「ストレスの対処法」 単著 1999(平成11)年8月 主催:長崎市教育委員会総務課於:長崎市民会館 長崎市小中学校庁務員講習会 講師
【講演・講座】「心の健康とストレス対処法について」 単著 1999(平成11)年8月 主催:香焼町(香焼町役場庁舎会議室) 香焼町職員研修会 講師
【講演・講座】「子どもへの関わり方について」 単著 1999(平成11)年8月 主催:聖マリア学院於:カトリック城山教会信徒会館 聖マリア学院教職員研修会 講師
【講演・講座】「共感的理解と基本的態度の形成」 単著 1999(平成11)年9月 主催:長崎県長与町社会福祉協議会於:長与町社会福祉協議会 長与町ホームヘルパー養成研修事業(3級課程) 講師
【講演・講座】「心理面への援助方法」 単著 1999(平成11)年10月 主催:長崎県長与町社会福祉協議会於:長与町社会福祉協議会 長与町ホームヘルパー養成研修事業(3級課程) 講師
【講演・講座】「今時の子どもへの関わり方について」 単著 1999(平成11)年10月 主催:西彼東母子寡婦福祉連合会於:長与町町民文化ホール 平成11年度西彼東母子寡婦福祉研修大会 講師
【講演・講座】「人と接するときの心理学」 単著 1999(平成11)年11月 主催:長崎市福祉保健部地域保険推進課於:長崎勤労福祉会館 平成11年度精神保健福祉ボランティア研修講座 講師
【講演・講座】「不登校児童生徒について」 単著 2000(平成12)年1月 主催:長崎県教職員組合長崎総支部於:長崎県教育文化会館 「中学校問題学習会」講師
【講演・講座】話題提供者「チームの中で活かす援助職の技能」  単著 2000(平成12)年1月 主催:九州臨床心理学会第28回宮崎大会準備委員会於:シーサイドホテルフェニックス(宮崎市) 九州臨床心理学会第28回宮崎大会自主シンポジウム 話題提供者
【講演・講座】「障害を持つ人の心理と接し方」 単著 2000(平成12)年2月 主催:長崎市福祉保健部地域保健推進課於:長崎県勤労福祉会館 平成11年度精神保健福祉ボランティア研修講座 講師
【講演・講座】「共感的理解と基本的態度の形成 単著 2000(平成12)年3月 主催:長崎県香焼町於:香焼町健康福祉センター 香焼町ホームヘルパー養成研修会(3級課程) 講師
【講演・講座】「不登校への心理的援助」 単著 2000(平成12)年3月 主催:大分県中津児童相談所於:日田市教育会館 不登校相談学習会 講師
【講演・講座】「子どもの心が育つために」 単著 2000(平成12)年4月 主催:北松浦郡南部地区教育会於:北松浦郡吉井町立南小学校体育館 北松浦郡南部地区教育会教育講演会 講師
【講演・講座】助言講師 単著 2000(平成12)年4月 主催:諫早市役所保健婦於:諫早市健康福祉センター 平成12年4月〜平成12年12月カウンセリング勉強会 助言講師
【講演・講座】「発達段階からみた青少年期の心理について」 単著 2000(平成12)年7月 主催:長崎県教育庁体育保健課於:長崎県立対馬高等学校 平成12年度ヘルスカウンセリングアドバイザー派遣事業 講師
【講演・講座】「面接技法について」 単著 2000(平成12)年7月 主催:諫早市在宅ケアサークル於:諫早市健康福祉センター 諫早市在宅ケアサークル講演会 講師
【講演・講座】司会 単著 2000(平成12)年10月 主管:第46回九州精神保健学会準備委員会・長崎県精神病院協会 第46回九州精神保健学会 司会
【講演・講座】「毎日をいきいきと過ごすために…」 単著 2000(平成12)年10月 主催:長崎県教育庁体育保健課於:長崎県立奈留高等学校) 平成12年度ヘルスカウンセリングアドバイザー派遣事業 講師
【講演・講座】講師 単著 2000(平成12)年10月 主催:長崎市立渕中学校於:長崎市立渕中学校 長崎市立渕中学校事例研究会 講師
【講演・講座】「高齢者、障害者(児)の心理 単著 2000(平成12)年11月 主催:長崎県長与町社会福祉協議会於:長与町社会福祉協議会 長与町ホームヘルパー養成研修事業(2級課程) 講師
【講演・講座】「共感的理解と基本的態度の形成」 単著 2000(平成12)年11月 主催:長崎県長与町社会福祉協議会於:長与町社会福祉協議会 長与町ホームヘルパー養成研修事業(2級課程) 講師
【講演・講座】「高齢者、障害者(児)等の家族の理解」 単著 2000(平成12)年12月 主催:長崎県長与町社会福祉協議会於:長与町社会福祉協議会 長与町ホームヘルパー養成研修事業(2級課程) 講師
【講演・講座】講師 単著 2001(平成13)年1月 主催:香焼町於:香焼小学校 香焼町「子どもの心の健康づくり事業」香焼町立香焼町小学校事例研究会 講師
【講演・講座】「高齢者のこころのケアー 〜訪問面接の仕方について〜」 単著 2001(平成13)年7月 主催:諫早市歯科医師会於:諫早市商工会議所 諫早市歯科医師会研修会 講師
【講演・講座】「子どもの心の動き」 単著 2001(平成13)年7月 主催:長崎市立片淵中学校PTA於:長崎市立片淵中学校 長崎市立片淵中学校PTA全体会 講師
【講演・講座】「アルコール依存症へのアプローチについて」 単著 2001(平成13)年7月 主催:横尾病院於:横尾病院 横尾病院職員研修会 講師
【講演・講座】「長崎県のHIVカウンセリングの現状について」 単著 2001(平成13)年8月 主催:長崎県看護協会於:ながさき看護センター  カウンセリング研修会 講師・ロールプレイコーデイネーター
【講演・講座】「高齢者、障害者(児)の心理」「高齢者、障害者(児)等の家族の心理」 単著 2001(平成13)年8月 主催::ことのうみ農業協同組合・東長崎農業協同組合於:JA東長崎 長崎中央支店 JA訪問介護員(ホームヘルパー)養成研修(2級課程) 講師
【講演・講座】「飲む必要のない生き方を求めて」 単著 2001(平成13)年8月 主催:長崎県断酒連合会於:シーハットおおむら 第20回長崎県酒害対策大会 講師
【講演・講座】長崎県アルコール問題研究会 単著 2001(平成13)年9月 主催:長崎県アルコール関連問題研究会於:長崎市民会館 長崎県アルコール関連問題研究会研修会 司会
【講演・講座】HCRワークショップ2001 講師 単著 2001(平成13)年9月 主催:原口カウンセリングルーム於:長崎市民会館 HCRワークショップ2001 〜ハートフルな関わりを求めて〜 ホームカミング代表 アンドリュー松尾裕生 講師
【講演・講座】「個人開業−ネットワークをめざして− 単著 2001(平成13)年11月 主催:日本臨床心理士会於:九州大学理科系キャンパス 日本臨床心理士会第4回全国大会 研修会講師 アドバンスコース
【講演・講座】座長 単著 2002(平成14)年1月 主催:九州臨床心理学会第30回長崎大会準備委員会 於:ハウステンボス ユトレヒトプラザ 九州臨床心理学会第30回長崎大会 事例研究「不登校高校1年男子の心像表現」座長
【講演・講座】「エイズカウンセラー派遣事業の報告等及びエイズカウンセリングについて」 単著 2002(平成14)年3月 主催:長崎県健康政策課於:日本生命ビル1階会議室 平成13年度保健所保健婦等エイズ担当者連絡会議 講師
【講演・講座】「子どものストレスを癒す親子の関わりについて」 単著 2003(平成15)年6月 主催:長崎市東公民館於:長崎市立戸石小学校 平成15年度公民館講座 講師
【講演・講座】「子どもが元気になる関わり方」 単著 2004(平成16)年3月 主催:福岡中央ワイズメンズクラブ於:福岡国際ホール 福岡中央ワイズメンズクラブ例会 講師
【講演・講座】「共に育ちあうということ−さまざまな配慮の必要な子ども達への理解を深めて」 単著 2004(平成16)年11月 主催:福岡女学院幼稚園於:福岡女学院幼稚園 福岡女学院幼稚園第4回教育相談室 講師
【講演・講座】面接技法について 単著 2005(平成17)年12月 主催:横尾病院於:横尾病院 横尾病院研修会 講師
【講演・講座】親の元気は子の元気!〜心と体のリラクゼ−ション(ストレス解消法)〜 単著 2006(平成18)年10月 主催:小郡市教育委員会 於:三国校区公民館 小郡市子育て学級学習会 講師
【講演・講座】2008年度臨床心理センター地域交流講演会 シンポジスト 共著 2008(平成20)年7月 主催:福岡女学院大学臨床心理センター、於:福岡女学院大学 題目:こころとからだの健康とは−ボディナミクスの視点から-
【講演・講座】豊かに生きるための心と体の心理学 単著 2009(平成21)年5月  主催:福岡市日佐地区資産管理部会 於:JA福岡市日佐支店 JA福岡市日佐地区資産管理部会 第38回資産管理部総会記念講演 講師
【講演・講座】諫早市精神障害者家族会協会研修会 講師 単著 2010(平成22)年11月 主催:諫早市精神障害者家族会協会 於:諫早市多良見体育センター会議室 題目:よりよいコミュニケーションのとり方〜生活技能訓練を取り入れて
【講演・講座】日本ロールシャッハ学会主催第3回ロールシャッハ研修会 共著 2011(平成23)年3月 日本ロールシャッハ学会 講師
【講演・講座】依存症を学びカウンセリングに活かす 単著 2011(平成23)年3月 日本産業カウンセラー協会九州支部 講師
【講演・講座】日本ロ−ルシャッハ学会主催主催第4回ロ^ルシャッハ研修会 共著 2012(平成24)年3月 日本ロールシャッハ学会 講師
【講演・講座】日本ロールシャッハ学会主催第6回ロールシャッハ研修会 共著 2013(平成25)年6月 日本ロールシャッハ学会 講師
【講演・講座】思春期の子どもに対する親の望ましい関わり方 単著 2015(平成27)年11月 福岡県私立中学・高等学校保護者連合会福岡支部 於:福岡女学院 平成27年度福岡県私立中学・高等学校保護者連合会福岡支部会長役員研修会 講師
【講演・講座】子どもが元気になる育て方 単著 2016(平成28)年9月 笹丘カトリック幼稚園 於:笹丘カトリック幼稚園 笹丘カトリック幼稚園教育講演会 講師
【講演・講座】依存症と自助グループについて-アルコール依存症を中心に- 単著 2016(平成28)年12月 長崎いのちの電話 於:長崎いのちの電話 長崎いのちの電話相談員研修会 講師
【講演・講座】2016年度福岡女学院大学臨床心理センター 地域交流講演会 シンポジスト 共著 2017(平成29)年2月 福岡女学院大学 福岡女学院大学臨床心理センター テーマ「こころとたましいの回復の時代を生きる」シンポジスト:病院臨床と私設心理臨床の立場から-アルコール依存症を中心に- [共著者]大野博之 中川憲次 原口芳博 牧正興 長野剛


 新聞・雑誌
【新聞・雑誌等】「断酒人」を志す「新人間」に接して 単著 1979(昭和54)年11月 「長崎県精神衛生センターだより」3号(長崎県精神衛生センター) 7-8頁
【新聞・雑誌等】アルコール症者の妻の態度を考える 単著 1980(昭和55)年3月 「ながさき精神衛生だより」5号(長崎県精神衛生センター) 8-9頁
【新聞・雑誌等】内にある宝 単著 1981(昭和56)年1月 「断酒長崎」第47号(全日本断酒連盟長崎県断酒連合会) 3頁
【新聞・雑誌等】酒害者家族について−臨床心理士の立場から− 単著 1985(昭和60)年11月 「ながさき精神衛生だより」26号(長崎県精神衛生センター) 4頁
【新聞・雑誌等】無名と無力と 単著 1988(昭和63)年6月 「55長崎」第1巻8号(AA長崎セントラルオフィス55長崎文書委員会) 9頁
【新聞・雑誌等】老年痴呆者の心理的特徴とその援助 単著 1988(昭和63)年6月 「長崎県理学療法士会ニュース」36(長崎県理学療法士会) 9頁
【新聞・雑誌等】自助グループとしての断酒会(その1) 単著 1989(平成1)年5月 「断酒長崎」155号(全日本断酒連盟長崎県断酒連合会) 1-2頁
【新聞・雑誌等】自助グループとしての断酒会(その2) 単著 1989(平成1)年6月 断酒長崎156号(全日本断酒連盟長崎県断酒連合会) 2-4頁
【新聞・雑誌等】第一のことばは第一に 単著 1990(平成2)年2月 「AA九州&沖縄」bQ(AA九州&沖縄地域広報委員会) 8-9頁
【新聞・雑誌等】社会復帰プログラムについて 単著 1990(平成2)年12月 「創立30周年記念誌」(医療法人厚生会道ノ尾病院) 76-77頁
【新聞・雑誌等】アラノンとアラティーンについて 単著 1991(平成3)年9月 「らいふ−心の健康」11号(長崎市精神保健協会) 8頁
【新聞・雑誌等】第13回日本アルコール医療研究分科会5「臨床心理士・作業療法士の役割を問う」司会からの報告 共著 1992(平成4)年6月 「アルコール依存とアディクション」9巻2号 157-159頁 共著者:原口芳博 信田さよ子
【新聞・雑誌等】わが職場から開業心理臨床を志向して 単著 1994(平成6)年11月 「臨床心理士会報」第6巻1号 38-39頁
【新聞・雑誌等】「臨床心理士会」各地の現況 長崎県臨床心理士会−その歩みについて− 単著 1995(平成7)年3月 「臨床心理士会報」第6巻2号 48-49頁
【新聞・雑誌等】ながさき論点 お酒と心の健康を考える 単著 1995(平成7)年5月 「読売新聞」24面(読売新聞西武本社) 平成7年5月21日
【新聞・雑誌等】カウンセリングルーム 単著 1995(平成7)年9月 「こころの科学増刊 臨床心理士職域ガイド」(日本評論社) 122-123頁
【新聞・雑誌等】スクールカウンセラーQ&A−養護教諭としておさえておきたいポイント− 単著 1996(平成8)年11月 「健康な子ども」第25巻12号(日本生活医学研究所・京都) Q1.バトンタッチのタイミングは?Q2.信頼関係作りの手助けは?Q3.取り残されないか不安 28-31頁
【新聞・雑誌等】学会レポート日本心理臨床学会第15回大会(1) 単著 1996(平成8)年12月 「心理臨床」第9巻4号(星和書店) 266頁
【新聞・雑誌等】子どものピンチ発見とその対応 単著 1997(平成9)年3月 「平成7・8年度文部省スクールカウンセラー活用調査研究委託調査研究成果報告書」(長崎市立新興善小学校) 28-29頁
【新聞・雑誌等】保健室発カウンセリングマインド 子どもに近づくカウンセリングの基本的態度 単著 1997(平成9)年3月 「健康な子ども」第26巻4号(日本生活医学研究所・京都 42-43頁
【新聞・雑誌等】保健室発カウンセリングマインド カウンセリングを学ぶには? 単著 1997(平成9)年4月 「健康な子ども」第26巻4号(日本生活医学研究所・京都 42-43頁
【新聞・雑誌等】保健室発カウンセリングマインド 心身症になりつつある子どもへの予防法は? 単著 1997(平成9)年5月 「健康な子ども」第26巻6号(日本生活医学研究所・京都) 40-41頁
【新聞・雑誌等】保健室発カウンセリングマインド 不登校の子どもに登校刺激をする時期は? 単著 1997(平成9)年6月 「健康な子ども」第26巻7号(日本生活医学研究所・京都) 44-45頁
【新聞・雑誌等】保健室発カウンセリングマインド 保健室登校の子どもを教室へ戻す働きかけは? 単著 1997(平成9)年7月 「健康な子ども」第26巻8号(日本生活医学研究所・京都) 40-41頁
【新聞・雑誌等】保健室発カウンセリングマインド 「死にたい」と訴える子どもへの対応は? 単著 1997(平成9)年8月 「健康な子ども」第26巻9号(日本生活医学研究所・京都) 42-43頁
【新聞・雑誌等】保健室発カウンセリングマインド 心理テストの効果的な活用方法は? 単著 1997(平成9)年9月 「健康な子ども」第26巻10号(日本生活医学研究所・京都) 42-43頁
【新聞・雑誌等】保健室発カウンセリングマインド 心理テストの結果がパターンに当てはまらない場合の解釈は? 単著 1997(平成9)年10月 「健康な子ども」第26巻11号(日本生活医学研究所・京都) 40-41頁
【新聞・雑誌等】保健室発カウンセリングマインド さぼりにくる子どもへの対応は? 単著 1997(平成9)年11月 「健康な子ども」第26巻12号(日本生活医学研究所・京都) 40-41頁
【新聞・雑誌等】保健室発カウンセリングマインド 家族が「働きかけ」を望まない不登校児に対してできることは? 単著 1997(平成9)年12月 「健康な子ども」第27巻1号(日本生活医学研究所・京都) 42-43頁
【新聞・雑誌等】保健室発カウンセリングマインド 心因性で症状を訴える子どもへの対応? 単著 1998(平成10)年1月 「健康な子ども」第27巻2号(日本生活医学研究所・京都) 38-39頁
【新聞・雑誌等】保健室発カウンセリングマインド カウンセラーから養護教諭へ期待すること 単著 1998(平成10)年2月 「健康な子ども」第27巻3号(日本生活医学研究所・京都) 42-43頁
【新聞・雑誌等】長崎県臨床心理士会 単著 1999(平成11)年11月 日本臨床心理士会10周年記念誌日本臨床心理士会 134頁
【新聞・雑誌等】タクシードライバーとのシェア 単著 2009(平成21)年9月 福岡女学院大学・短期大学部学生心理相談室、2008年度学生心理相談年報(第2号、4) 2頁
【新聞・雑誌等】私に与えられたミッション 単著 2016(平成28)年11月 福岡女学院役員室、福岡女学院月報 No.8 4頁